早崎トップ 研究(気候気象) 研究(大気汚染) データリスト Linux Tips Mac Tips

Linux Tips (hysk)

私的Linux Tips

研究道具として使う Linux 設定の諸情報に関する個人的メモ.
設定の具体例などは, Linux 個人的設定や下記の話題別リンクを参照. 私のLinux使用に関する基本方針は,本ページ末尾を参照.

Linux 管理者向けメモ (AdminCommands へのリンク)

  管理用コマンドなど

  管理用ソフト,提供サービスなど

通常コマンド&スクリプト

研究関連設定(ソフト導入・使用方法の概要など)

See also Linux 個人設定(研究用). PCへのLinux インストール(OS更新)に際して,研究で利用する上で必要な手順などをメモ.

 Fortran90/95, 2003

 ライブラリ

  ソフトウェア・コマンド群

  基本方針

基本方針をページトップから末尾に移動(2012-06-27). 自分のウンチクを先頭に置いても,誰も読まない. 自分で使っていてすらページ全体の構成がわかりにくなった.

  • 一般的な Linux 関連設定は,わたしが書くまでもなかろう. 世の中には,懇切丁寧な説明を作ってくれている人が大勢いる. ここで書くのは,
    気候学・気象学や大気環境科学分野における 研究の道具として Linux を使う場合
    の,私個人の自己流設定・覚え書きである.
  • コマンド一発インストール (yum, apt など) は, 一般的なシステム構築には存分に利用するべきだが, 研究に使う道具の場合,それに頼らない方が良い場合がある.理由は以下のとおり:
    • 新バージョンに自動更新されると,更新に伴い不具合が出る可能性がある. 対象パッケージの自動更新を off にすれば問題ない (参照: yum versionlock プラグイン) のだが, 私の場合は設定変更それ自体を忘れる
    • ソースからのコンパイルに慣れておく.
      研究に使うツール全てが yum install 出来るわけではない
      ので.
    • インストール場所を把握出来る. コマンド一発インストールだと,所在不明になることがある. RPMパッケージの情報から,インストール先を確認できるが, 私自身が使い方をすぐ忘れる. 自分が知らないものを放置するのは少々気持ち悪い
  • OSバージョンアップする場合, アップグレードインストールは極力行わず,クリーンインストールする. アップグレード直後には特に不都合を感じないことが多いが, 使ううちに不可解な挙動を示すことがある.精神衛生上好ましくない

 自分専用ルール

Linux 個人設定 (hysk) とも関連.

 HTML

  • id の名付け規則は,"p に4桁数値を付加" とする.
  • h2が1000番台,最後が1.つまり,1001, 2001, 3001, ..., 9001, 9901 とする. なお,9901 は更新履歴専用.
  • h3 は100番台,最後が1.1101, 1201, 1301, ..., 2101, 2201, ..., など.
  • 見出しの id は h4 を最下層,10番台,最後が1.
  • もし h4 以下の階層が必要になったら,それは別ページとして独立すべきもの. ページを再構築すること.

 コマンド・言語

自分専用ルールを記載してあるページ,とにかく列挙.
F90/F95; Linux個人設定; スクリプト雛型(skeltons, template of shell scripts);


更新履歴

Date Changes
2016-02-28 更新履歴を追加. 今さらながら,情報変更履歴を残す事が重要だと気付かされる.
なお,本ページ内の参照用IDは,付け替えすると影響範囲が大きそう. 少将気持ち悪いが,作業が面倒なので諦める.
2009-xx-xx この頃には記載開始してたはず.