現在在職中職場に関係するweb
東大 (Apr2017- current) AORI
- 東大 大気海洋研究所 (AORI, Japan)
- (Apr2017 - current)気候システム研究系 鈴木研 (「雲と気候」研究グループ)
- 気象学会関係者の古い世代の人なら,CCSR (1991-Mar2010)と言う方がわかりやすいか.
- 交通アクセスに関する諸情報
- TX経由なら,柏の葉キャンパス駅からバスあり. See AORI気候系アクセスマップ. 季節もよく時間に余裕があれば適度なウォーキングになるので歩いてみては?(約2km,30分弱くらい)
- 常磐線経由なら,柏駅から国立がんセンター行きのバスを終点まで乗れば良い. 一つ手前の柏の葉公園北バス停だったら,降りる人も少ないのですぐに降車できる.
- もし間違えて柏の葉キャンパス駅行きに乗ってしまっても慌てない. 柏の葉公園中央で降りて数百メートル歩くだけ. 柏の葉キャンパス駅まで行ってしまうよりは近いし,バス代も安く済むので. がんセンター行きよりも空いていることも多いので,私はあえてこれに乗る事もある.
- 朝の通勤時間帯,柏駅の2番バス停(マクドナルドの前)のがんセンター行きはとてつもなく長い行列になる. 行列の最後尾を探すのが大変.
- 空いているからと言って高田車庫行きには乗らないこと.柏駅バス停だと,マクドナルド側に別の列が出来ていることがある. もし高田車庫で降ろされてしまったら,CCSRの入ってる総合研究棟までは約3km,徒歩だと約40分は覚悟すべし. 途中までは道が狭い部分もあり,少々歩きにくい.真夏・真冬だと,ちょっと歩きたくない.
- キャンパス内の売店・食堂・カフェテリアは交通系ICカード(Suicaなど)での決済可能.
- 最寄りのコンビニはファミマ 柏の葉5丁目店. 少し歩く(約300mくらい?)ので,会議・ワークショップ等での10分休憩だと,時間内に往復&買い物するのは厳しい. キャンパス内の売店も,ほぼ似たような距離. 建物内(6F)に自販機あるが,会議の参加者多いと売り切れる可能性あり. 来所前に購入しておくのが無難.
過去に在職・在籍した研究機関・大学
国立環境研(Jan2003-Apr2008, Apr2015- current) (NIES)
- 国立環境研 (NIES, Japan)
- (Apr2015 - current)地域環境研究センター 都市大気環境研究室
- (Apr2006 - Apr2008) アジア自然共生研究プログラム(グループ) 広域大気モデリング研究室
- (Jan2003 - Mar2006) PM2.5・DEP研究プロジェクト 都市大気保全研究チーム
- FY2016途中から,関東鉄道バスでSUICA (というか交通系ICカードの大部分)が使えるようになった. 環境研へバスで来る方,もう小銭を用意しなくて良いですよ!
九州大
- 九州大学 top
- キャンパスマップ (箱崎)
- 理学部本館(キャンパスマップでは,オレンジ色の45番)は,上記マップ内の中央部
- 西鉄(nimoca),JR九州(SUGOCA),福岡市営地下鉄(はやかけん)では SUICA が使える.エリアをまたがっての乗車 (例: SUICAエリアからSUGOCAエリア. なかなかいないだろうが)は不可. オートチャージ対応か否か未確認 (2012-08-12)
- 理学府・地球惑星科学専攻での大気科学関連の研究分野: 3つ
- 対流圏科学研究分野 (旧・対流圏科学研究分野, FY2012途中まで)
- 早崎トップ (九大版)
- 中層大気科学研究分野
- 地球流体力学研究分野
- 応力研(RIAM) top
富山大
- 富山大学 top
- 理学部のある五福キャンパスへの移動は, JR富山駅からだと市内電車 (均一料金で大人200円,『大学前行き』乗車,終点まで)が便利です (五福キャンパスアクセスマップ ; 印刷用PDF)
- 東日本出身の人は,市内電車(路面電車のこと)が比較的珍しいでしょうから, 富山訪問時には乗車してみるといいでしょう.話のネタになります. なお,今のところ(2011-06-30) SUICA or ICOCA など大手の交通系電子マネーは使えません.
- 時間と体力に余裕があるなら,富山駅-富山大学間を徒歩で移動するのも可能です. ただし,急いで歩いても30分はかかるはず. 荷物が多いときや真夏・真冬は,ムリせず交通機関を利用する方がいいです.
- 漆黒の車両や,別の色でも見た感じ新しい車両も目にすると思いますが... 残念ながら,それらは『大学前』行きではありません (2011-06-30 時点). 間違えて乗らないように.
- 大学前行きの市内電車は,平日の通勤・通学時間帯なら 5 - 7分間隔, 平日の日中でも10分間隔で運行しています. 市内電車の詳しい運行情報は, 富山地方鉄道(株)・市内電車ホームページ の時刻表PDFを参照
- 富山空港からはタクシーで約20分. 複数人で乗りあわせるなら,コストパフォーマンスも悪くないはず. 富山空港への国内線発着便は, 羽田便: ANAのみ, 札幌便: ANA & AIR DO (2011-06-30 時点). (参照: 富山空港)
- 理学部
- 理学部地球科学科
- 川村研 web (教官異動により閉鎖; 九大理学・対流圏科学webに移設)
千葉大
愛媛大(集中講義)
筑波大 (FY2000-2002; FY2013-2014)
- 筑波大学
- 筑波大 大気科学分野
- つくば駅(TX開通前のつくば人にとっては,「つくばセンター」の方がわかりやすい)から筑波大学方面のバス(6番のりば)に乗ればたどりつく.歩くと30分以上かかるので要注意.
- 同のりばには,「筑波大学病院」,「筑波大学中央」,「筑波大学循環(右回り)」,「筑波大学循環(左回り)」 という,行き先表示の異なる4種類のバスが来る.大学病院行きは大気科学分野とは関係ないので除外. 目的地に応じて最適経路のバスは微妙に異なる.
- バスの本数はかなり多い.平日なら,昼間でも大学循環が右・左回りそれぞれで 20分間隔で運行. さらに大学中央行きも加わるため,朝なら5分間隔くらいでバスが来る. 休日はバスの本数が約半分になるので, 要注意.大学循環バスも,右・左回りが各40分間隔になる.
- 学外者が大気科学分野関係者を訪問する場合, 主な行き先は3つ: (1)総合研究棟A, (2)計算科学研究センター, (3)アイソトープ環境動態研究センター, のどれかだろう.2, 3 はそれぞれのwebの交通アクセスを参照.
- (1)総合研究棟A に生きたい場合,バス停の名前は『筑波大学中央』. 乗るべきバスは,「大学中央」行き or 「左回り」のバスならどっちでもよい. 個人的おすすめは左回り.こっちの方が乗客少ないのですいている. 「右回り」に乗ると,少々遠回りになるので時間のロスだが,大学中央も通過するのでじっと待っていれば良い. どちらでも料金は同じ270円.
- 大学中央バス停からつくば駅に向かうときは, 大学本部棟側バス停: 右回り,総研棟側バス停: 左回りと東京駅行き高速バスを除外したバス全て, に乗れば良い.
- 植田・釜江研web(気候システム研究グループ)
- 植田宏昭 top
- 田中研web(大気大循環研究グループ;HLT web)
- 筑波大学図書館 (蔵書検索など)
- 交通・アクセスマップ
- 筑波大在職時(FY2013-2014)のweb = http://www.u.tsukuba.ac.jp/~hayasaki.masamits.fw/ (おそらく,2015-09-30 にて削除された(はず))
- 筑波大 大気科学分野
過去に関与した研究プロジェクトweb (現存するもののみ)
過去の参加プロジェクト,未来の自分への覚え書きとして.
筑波大 (FY2013-2014)
- 環境省・地球環境研究総合推進費 2A-1201 (H24-H26; FY2013-2014)
「CMIP5マルチモデルアンサンブルデータを用いたアジア域気候の将来変化予測に関する研究」
(関係者向けページ)
更新履歴
- 2017-05-31
- 東大AORIの情報を追加.
- 2016-10-30
- 国環研関連情報の追記.関鉄バスでSuica使えるようになったのが嬉しくて.
- 2015-08-07
- 筑波大のリンク修正,CMIP5研究プロジェクトをトップページより移設.
- 2015-06-13
- 在職中の機関・組織の項目をNIESに差替.
- 2013-04-03
- 筑波大学関連の情報の項目だけは作った.
- 2012-04-23
- 九州大学関連の情報の項目だけは作った. 富山大学関連情報は,過去の情報に移設.
- 2011-06-30
- 富山大学関連の情報を追記.
- 2011-06-22
- CSSをFSWikiから移行したページと共通にする.
- 2011-06-19
- 過去に在籍・在職した研究機関のリンク集として再構成.
- 2003-12-01
- 記録に残る最古のファイル更新日. 実際に作り始めたのは2000年頃か?