FS Wiki の使用法,個人的メモ
- 早崎webトップに戻る
- Linux Tipsに戻る
見出し・箇条書き・表組み
- 見出しは!!!, !!, !
まぁ,自分で書いてみたら分かるよ
!!! いちばん !! にばん ! さんばん
- 箇条書き(<ul><li>)は*, **, *** の順
実行例
- 3
- 3-1
- 3-1-1
- 3-1
- 番号つきリスト(<ol><li>) は,+, ++, +++ の順
実行例
- ほげ
- ほげほげ
- ほげほげ2
- ほげほげほげ
- ほげほげほげ2
- ほげほげ3
- ほげほげほげ
- 表組みは,行の先頭にコンマ.それ以降は通常のCSV形式.
要素1 | 要素2 | 要素3 |
---|---|---|
ほげ1 | ほげ2 | ほげ3 |
リンク・引用・参照
一般サイトへのリンク
- URL へのリンクは,アドレスを書くだけ.ラベルを付けるときは,こんな感じ
[ラベル|URL]
Wiki ページ内でのリンク
- Wiki 内のページへのリンクは,
[[ページ名]]
- WikiName はデフォルトでは使用しない
- Keyword というページを作成し,
*[[キーワード|リンク先]]
としておけば,全ページで出てくるキーワードに自動リンクがつく
ページ内アンカー
anchor プラグイン(BugTrack-plugin/195)を使用.
- アンカー名 anchor_1 をセット
{{anchor anchor_1}}
- 入れ替えた Goto.pm での使用例
{{goto anchorname,Wikiページ名}} {{# anchorname,Wikiページ名}} {{goto anchorname,リンクテキスト|Wikiページ名}} {{# anchorname,リンクテキスト|Wikiページ名}} {{goto anchorname,Farm名:Wikiページ名}} {{# anchorname,Farm名:Wikiページ名}} {{goto anchorname,リンクテキスト|Farm名:Wikiページ名}} {{# anchorname,リンクテキスト|Farm名:Wikiページ名}}
添付したテキストファイルの中身表示
{{ref_text hogehoge.txt}}
文字装飾・書式・コメントアウト
- コメントアウトは "//" を付ける
- シングルクォート2つで斜体字(<em>)
- シングルクォート3つでボールド(<strong>)
- 打ち消し線はイコール記号2つで文字の前後を挟み込む(<del>).
こんな感じ - 下線はアンダースコア2つで挟み込む(<ins>). こんなの
- 整形済みテキスト(<pre>)は,行の先頭で半角スペース
- word プラグインの使用例
赤色の字にしてみた
{{word 赤色の字にしてみた,red}}
赤色の太字にしてみた
{{word 赤色の太字にしてみた,red,bold}}
赤色の太字で下線を付けてみた
{{word 赤色の太字で下線を付けてみた,red,bold,underline}}
- 属性には色の指定、また数字を指定する事でサイズ変更が可能 (単位を指定しない場合はpxサイズ). 指定可能な属性は,以下の項目(引数は無制限に指定可能、同意の属性は、後指定優先)
- 属性設定指定単語
- サイズ:xx-small,x-small,small,medium,large,x-large,xx-large,smaller,larger
- 太さ:bold(b でも可),lighter,bolder
- 装飾:underline(u でも可),overline,line-through(s でも可),blink
- 背景色:bgcolor:色(bg でもOK.コロン:は半角スペースでもOK)
- その他: p,pre,sup(文字上げ),sub(文字下げ),blockquote(bq でも可)
- 用語解説(<dl>) は,コロン区切り.
実行例
- 「ほげ」とは?
- 「ほげ」とは,コンピュータ業界でよく使われるワイルドカードのようなものである.英語圏では,foo と bar にあたる
実行例2:
:: ほげ ::: ほげとは,うにゃうにゃうにゃ(とっても長い文章を書いてみる)... ::: 複数行にわたってもよい
- ほげ
- ほげとは,うにゃうにゃうにゃ(とっても長い文章を書いてみる)... 複数行にわたってもよい
- 引用文は,行の先頭でダブルクォート2つ.
実行例:
こういうことじゃ
- ハイフン4つは水平線(<hr>)
- 段落分けは,改行2つ
プラグインの使用
- プラグインを使うときは,
{{プラグイン名 引数,引数,}}
- カテゴリー分けは,ページのどこかに以下のように記述.分類名は複数可能.
{{category 分類名}}
試しに,分類名 LinuxTips を category_list で参照してみる.
{{category_list LinuxTips}}
LinuxTips
普通の見出しと変わらないのでわかりにくいが,category を設定したtest_note1 が見えていれば成功.ただし,階層の異なる WikiFarm 内だと,category 名が同じでもリストに挙げてくれない.これがこのプラグインの限界らしい.もしかしたら,この制約の無い,category_list 亜種プラグインが存在するかもしれない.
- RSS の表示は,
{{rss URL}}
- 編集アンカの表示は,
{{edit}}