将来予測データ情報
概要,ひとこと情報
- 気候モデル相互比較プロジェクト the Climate Model Intercomparison Project (CMIP)
- 第3期CMIP: CMIP3 (2004~; phase 3 CMIP), 第5期CMIP: CMIP5 (2008~; phase 5 CMIP)などがある.
- CMIP3 は第4次IPCC報告(2007; IPCC AR4) にて利用された.
- データリスト に戻る
- See also GCM メモ(大気モデル,大気海洋結合モデルなどに関する私的情報メモ)
- 将来予測データを解析するに際して, CDO (Climate Data Operators) の利用を強く推奨する. 非常に強力なツールなので,使って損はない. See also CDOのセットアップ(hysk), CDOの使い方(hysk).
定義
IPCC レポートなどで利用されている,将来気候変化に関するデータ. 主に CMIP5 に関する情報を集めた. 各モデルにより解像度が大きく異なるので,単純比較するのは難しい. また,高解像度だからと言って,必ずしも「良いモデル」とは限らない.
将来予測データの例
NCAR Community Earth System Model (CESM)
補足資料 (モデルスペックのリストなど)
List of "high-resolution" models
自分が解析に利用(2013-07-31 時点)しているCMIP5モデル群のスペック(格子間隔など)の早見表.
!!! UNDER CONSTRUCTION !!!
表示情報は,モデル名,データ期間,水平格子間隔,鉛直レベル数,基本的な力学コアなどに絞る. 未確認情報も多いうえ,イマイチ読みにくい.要改善 (2013-08-02).
こういうの,誰かが作っていそうなんだけど...
AR5 Chap.9 Appendix 9.A にモデルスペックが表にまとめられている. 気づくのが遅すぎ.
なお,表中の番号は,早崎による個人的ナンバリングである.
See also GCM メモ (大気モデル,大気海洋結合モデルなどに関する私的情報メモ. モジュールや参考文献へのリンクなどを列挙)
No. | Modeling group/institute (country) |
model name (description paper) |
period (historical; 20C3M) | period (future; RCP4.5 scenario) | atmospheric model module | grid interval (atmos) (lat/lon grid) |
vertical level (atmos) | ocean model module | grid interval (ocean) (lat/lon grid) |
vertical level (ocean) | memo |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.2 | BCC (China) |
BCC-CSM1.1(m) (Description paper: ???) |
1850 - 2012 | 2012 - 2100 | BCC-AGCM2.2 | 1.125 x 1.125 degree (160 x 320 grids), T106L26 |
26-level (1000 - ?? hPa; top = ??-hPa) |
MOM4 | (?? to ?? deg) x ? deg (?? x ?? grids) |
40-level ?? |
大気は JRA25 並みの解像度. |
3.2 | CMCC (Italy) |
CMCC-CM (Scoccimarro et al. 2011, JC) |
1970 - 2005 | 2006 - 2100 | ECHAM5 | 0.75 x 0.75 degree (240 x 480 grids), T159L31 |
31-level (1000 - 10 hPa; top = 10-hPa) |
OPA 8.2 Madec et al. (1998, ??) |
(0.5 to 2 deg) x 2 deg (149 x 182 grids) |
31-level ?? |
大気は ERA_Interim 並みの解像度. |
4 | CNRMCERFACS (France) |
CNRM-CM5 (Voldoire et al., 2013, Clim. Dyn.) |
1850 - 2005 | 2006 - 2100 | ARPEGE-Climate | approx. 1.4 x 1.406250 degree (128 x 256 grids) T127L31 |
31-level (1000 - 10 hPa; top = 10-hPa) |
NEMO 3.2.1 | 0.7 deg on average (292 x 362 grids) |
42-level ?? |
大気は JRA25 に少し劣る程度の解像度. |
15.1 | MIROC developer (AORI/NIES/JAMSTEC, Japan) |
MIROC4h (Sakamoto et al. 2012, JMSJ) |
1950 - 2005 | 2006 - 2035 | CCSR/NIES/FRCGC AGCM ver. 5.7 (Numaguti et al. 1997) |
approx. 0.56 x 0.5625 degree (320 x 640 grids) T213L56 |
56-level (top = approx. 40 km) |
COCO 3.4 (Hasumi 2000, CCSR report vol. 13) |
0.1875 x 0.28125 deg. (960 x 1280 grids) |
47-level | MIROC3h (CMIP3 時点)とモデル内部の物理過程はほぼ同じ(はず).高解像度化.
See also GCMメモ(hysk) MIROC4hスペック |
15.2 | MIROC developer (AORI/NIES/JAMSTEC, Japan) |
MIROC5 (Watanabe et al. 2010, JC) |
1850 - 2012 | 2006 - 2100 | CCSR/NIES/FRCGC AGCM ver. 5.7 (Numaguti et al. 1997) |
approx. 1.41 x 1.406250 degree (128 x 256 grids) T85L40 |
40-level (top = 3 hPa) |
COCO 4.5 (See Hasumi 2006, CCSR report vol. 25) |
(0.5 to 1.4 deg) x 1.4 deg (224 x 256 grids) |
49-level | MIROC3.2 (CMIP3 時点)と比較して,モデル内部の物理過程を大幅に差し替え. エアロソルモジュール SPRINTARS も含む. See also GCMメモ(hysk) MIROC5スペック |
19.2 | MRI (Japan) |
MRI-CGCM3 (Yukimoto et al. 2011, MRI Tech. Rep. 64) |
1850 - 2005 | 2006 - 2100 | MRI-AGCM3 (Mizuta et al., 2006, JMSJ) |
approx. 1.125 x 1.1250 degree (160 x 320 grids) TL159L48 |
??-level (1000 - ?? hPa; top = ??) |
??? | (?? deg) x ?? deg (368 x 360 grids) |
??-level ?? |
大気は JRA25 並みの解像度. |
22 | NCAR (USA) |
CCSM4 (Gent et al., 2011 J. Clim.) |
1850 - 2005 | 2006 - 2100 | CAM4 | approx. 0.94 x 1.250 degree (192 x 288 grids) |
26-level (1000 - ?? hPa; top = ??) |
Parallel Ocean Program ver. 2 (Smith et al., 2010) |
(?? deg) x ?? deg (320 x 384 grids) |
??-level ?? |
大気は JRA25 並みの解像度. |
下記モデル群は,今のところ解析に使用していない(checked: 2013-07-31). 私的な調査記録として,基本的な情報だけは残す.
No. | Modeling group/institute (country) |
model name | period (historical) | period (future) | atmospheric model module | grid interval (atmos) (lat/lon grid) |
vertical level (atmos) | ocean model module | grid interval (ocean) (lat/lon grid) |
vertical level (ocean) | memo |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
16.1 | MIROC (AORI/NIES/JAMSTEC, Japan) |
MIROC-ESM S. Watanabe et al. (2011, GMD) |
??? | ??? | CCSR/NIES/FRCGC AGCM ver. 5.7 (Numaguti et al. 1997) |
approx. 2.8 degree (128 x 256 grids) T42L80 |
80-level (hybrid sigma-p coordinate; top = 0.003 hPa) |
COCO??? | (0.5 to 1.7 deg) x ?? deg (?? x ?? grids) |
44-level 8 sigma layer + 35 z layer + one bottom layer |
大気モデルの水平解像度は粗いが,上端高度が非常に高い.中間圏まで含む. |
Topography & land-sea mask of CMIP5 models
CMIP5 モデルの地形,海陸分布のサンプル. IPCC AR5 (2013)で使用されたモデル群の一部. 「日本列島」が...現状でこの程度です(update: 2013-10-28).
なお,この図をもって「これだから数値モデルは信用できん」という 宣伝に利用されても困ります. 少なくとも,私の意図とは異なります. これはあくまでも事実を知るための資料です. 地球温暖化に興味のある・研究している学生さんならば,是非一度見てほしい.
- 海陸分布サンプル(PDF; 日本付近,東アジア)
- CMIP5標高(orog_fx_...)および格子内陸地比率(sftfl_fx_...)を使用.
- 格子内の数値は標高.格子内の陸地比率が 50% 以下の場合『海』とする(青).
- この図を作成するためのスクリプト, サンプルデータ (topo_cmip.tgz).
- ./topo_cmip/combi_topo_lsmask_CMIP5.sh を実行すれば,サンプルデータ(MRI-CGCM3) を使ったPNG画像が作成される. シェルプログラム内で gs スクリプトを作成.PNGファイル作成後は,gs ファイルなどを削除している.
- 陸地面積比サンプル(PDF; 日本付近,海洋大陸)(update: 2013-10-28)
- 格子内の数値は陸地の割合(%).
- スクリプトは前項の tgz ファイル内 (land_ratio_CMIP5.sh)に同梱.
リンク
- IPCC -activities-:
- The Fifth Assessment Report (AR5) は2013年9月に公開開始.
- Working Group 1 (WG1) による Summary for Policymaker (SPM; 36ページ)や unedited accepted final draft (約2200ページ)のPDFファイルが取得可能.
- CMIP5: Top page of the CMIP5 data archive cite (PCMDI)
- Description paper of the CMIP5 (experimental design): See Taylor et al. (2012, BAMS)
- 地球環境情報統融合プログラム Data Integration & Analysis System (DIAS):
- いろいろとデータがあるようだが... 私が不慣れなためか,イマイチ使いにくい.
- CMIP3:
- CMIP3 のモデル解像度(grid interval, levels, model top height, etc.),使用モジュール情報など: CMIP3 Climate Model Documentation, References, and Links
- RCP schenario data group:
- いわゆる温暖化予測で入力データとして用いられる,温室効果ガス排出シナリオのデータ作成グループのページ.
- RCP3PD, RCP4.5, RCP6, RCP8.5 の4種が存在. See Meinshausen et al. 2011, Clim. Dyn.
- European Earth System Models and their environment
(European Network for Earth System Modeling (ENES), EU):
- EU諸国の地球システムモデル(ESM)に関するポータルサイト.
- 各モデルのスペック,大気・海洋・海氷など ESM を構成するコンポーネントの概要などをまとめてある. 最近の GCM, ESM に関する情報収集場所として,非常に有益なサイトの一つだった.
- 環境研究総合推進費 web5: 環境省の推進費 web のトップ
- GCMメモ(hysk): 早崎によるGCMに関する私的メモ. MIROC など CMIP5 で使用されている全球気候モデルに関する情報まとめ.
更新履歴
- 2016-12-23
- CMIP3 モデル configuration へのリンクを追加. 以前使ったのに,情報残すのを忘れていて,探すのに苦労した. 今度こそメモ.
- 2013-10-28
- CMIP5 モデル群の海陸分布に関する画像,スクリプトを追加.
- 2013-08-02
- CMIP5 モデル群に関する情報メモを追加.
MIROC に関する情報の間違いも修正. - 2013-07-31
- MIROC に関する情報メモを追加.
- 2011-05-20
- ページ作成.NCAR CESM 以外,ほとんど情報無いが