早崎トップ 研究(気候気象) 研究(大気汚染) データリスト Linux Tips Mac Tips

気候学・気象学の頻出略語 (hysk)

頻出用語リスト(気候・気象学,コンピュータ)

どの学問分野でも同じだろうが,気候学・気象学分野でも専門用語には略語が多い. 略語だけ見ても・聞いてもわからないので, せめて略語の元になる言葉だけでも列挙しておく. コンピュータ関連用語も含む.

なお,ここで挙げた用語の大部分は,20世紀後半に記載したモノである. ほとんど情報更新していないので,今となっては(2012-01-20) 古過ぎる情報もあるはず.要注意.

機会を見つけて情報の修正・追加を継続(2015-08-06). 気象学・気候学関連だけでなく,今後は大気質(大気汚染)関連の情報も追加していく予定. まぁ,気長に追記していきます.

参考になるweb:

気候学・気象学分野の頻出略語

ページ先頭; A,B,C,D, E,F,G,H, I,J,K,L, M,N,O,P, Q,R,S,T, U,V,W,X, Y,Z

A

ACE-Asia Aerosol Characterization Experiments-Asia (アジア太平洋地域のエアロソル特性実験); the International Global Atmospheric Chemistry (IGAC) Program による, 国際的な大気化学に関する共同研究プログラムの一部(らしい),
東アジア(主に中国・韓国・日本など)において, 地上・航空機などの直接観測を集中的に実施. 春季のエアロソル動態(人為起源汚染物質 & 黄砂,それらの混合状況の水平・鉛直分布や時間発展など)を明らかにした.
極めて大規模な国際共同実験のため,非常に多数の学術研究論文がある. 東アジアの大気質研究をおこなうなら,必ず目を通すべき研究が多数.
See Huebert et al. (2003, JGR); See also SPM episode (hysk)(PM高濃度事例メモ)
AGCM Atmospheric General Circulation Model (大気大循環モデル); See also GCMメモ (hysk)
AMIP Atmospheric Model Intercomparison Project (大気モデル相互比較プロジェクト; AMIP is now an integral part of CMIP)
AMTEX Air Mass Transformation Experiment (気団変質実験; 東シナ海で船舶による集中観測.観測データの乏しい海洋上でのゾンデ観測, しかも冬季のものとして貴重.
See also 寒気の吹き出し (hysk)
AMOAtlantic Multidecadal Oscillation (see ????)
AO Arctic Oscillation (極-中緯度のシーソー的変動; See Thompson and Wallace (1998, GRL))
ASCIIAmerican Standard Code for Information Interchange
AVHRRAdvanced Very High Resolution Radiometer

B

BC Black Carbon, 日本語では黒色炭素やそのまま片仮名でブラックカーボンとも表記. 主に光吸収測定により計測されたものをさすことが多い.
See also 黒色炭素 ブラックカーボン (aerosolpedia)
BOGUS 客観解析への入力データの一種で、人間が判断して投入される人工的なデータ
BUFRBinary Universal Format Representation

C

CARDS Comprehensive Aerological Reference Data Set (NCDC)
CCM Community Climate Model (NCAR)
CDASClimate Data Assimilation Scheme
CDF Common Data Format; 気象学分野では,NetCDF が有名.
See also NetCDFのセットアップ, 使い方の例
CDO Climate Data Operators, 気候関連データ処理コマンドの集合体. Max Planck Gesellschaft (英語表記なら Max Planck Institutes となる)がメンテ.
気候学研究,とりわけ地球温暖化関連研究で使用される様々なデータ形式(GRIB1/2, NetCDF, HDF, ...)に対応し,極めて利用価値が高い.
See also CDO セットアップ (hysk) & CDO使用方法 (hysk); 将来予測データ (hysk)
CD-ROMCompact Disc-Read-Only Memory
CFC chlorofluorocarbons (クロロフルオロカーボン;いわゆるフロン)
CLIVAR Climate Variability and Predictability
CMAP CPC Merged Analysis of precipitation,
長期(1979-current)の全球降水データとして最も有名なものの一つ. よく併用・対比される降水データとして,GPCPがある.
See also 降水データ(hysk)
CMIP Coupled Model Intercomparisn Project, 結合モデル相互比較プロジェクト.
See CMIP3 web, CMIP5 web.
See also 将来予測データ (hysk)
COADS Comprehensive Ocean-Atmosphere Data Set (now ICOADS)
CONTRAIL Comprehensive Observation Network for Trace gases by Airliner, 航空機によるCO2測定.CO2の鉛直分布(空港周辺)やその季節変化を直接観測で捉えることの出来る,極めて貴重なデータセットが作成されている.

D

DMSP Defense Meteorological Satellite Program (米国の軍事気象衛星;太陽同期極軌道;高度約830km)
ページ先頭; A,B,C,D, E,F,G,H, I,J,K,L, M,N,O,P, Q,R,S,T, U,V,W,X, Y,Z

E

EC Elemental Carbon, 日本語では元素状炭素と表記. 主に熱分離・光学補正法により計測されたものをさすことが多い. 詳しくは下記リンク参照:
See also 元素状炭素 (aerosolpedia)
ENSO El Nino Southern Oscillation
EOF Empirical Orthogonal Functions (Principal Components) (経験的直交関数;主成分)
EOSEarth Observing System
ERS European Remote Sensing (ESA運用の地球観測衛星;太陽同期極軌道;高度約777km)

F

FAQ Frequently Asked Question
FGGE First GARP Global Experiment ("ふぃぎぃー"と発音)
FGGE SOP FGGE Special Observing Period
FORTRAN FORmula TRANslation (a computer language)
FTP File Transfer Protocol

G

GAME GEWEX Asian Monsoon Experiment
GARP Global Atmospheric Research Program ("がーぷ"と発音;地球大気開発計画, なぜ和訳が『開発』なのだろう?...)
GATE GARP Atlantic Tropical Experiment
GPM Global Precipitation Measurement: 全球降雨観測. アルファベットそのまま "じーぴーえむ"と発音. TRMM の後継プロジェクト. GPM主衛星だけでなく,他の衛星群(たくさんある.MetOp B/C, Suomi NPP, GCOM-W1, NOAA 18/19, ... 世代交代で入れ替わりもあるはず)の 観測も併用することで,GPM 主衛星だけではカバーしきれない領域での降雨も推計.
See also GPM/DPR (JAXA web)
GRIB Gridded Binary (WMO 推薦のデータフォーマット).
See also GRIB情報 (hysk), wgrib の使い方 (hysk), wgrib2 の使い方 (hysk)など.
GCM General (or Global) Circulation Model
See also GCM メモ (hysk)
GCOS Global Climate Observing System
GHCN Global Historical Climatology Network
GEWEX Global Energy and Water Cycle Experiment
GMS Geostationary Meteorological Satellite
GMT Grenwich Mean Time
GMT The Generic Mapping Tools, 私が愛用している作図用ツール。現在は Ver. 5.1.2, released 2015-05-04.
See also GMTのセットアップ(hysk), GMTサンプルスクリプト (hysk)
GOES Geostationary Operational Environmental Satellite
GPCP Global Precipitation Climatology Project,
長期(1979-current)の全球降水データとして最も有名なものの一つ. よく併用・対比される降水データとして,CMAPがある.
See also 降水データ(hysk)
GPS Global Positioning System
GrADS Grid Analysis and Display System (data viewer/plotter)
GTS Global Telecommunications System
GUAN GCOS Upper Air Network
You can get GUAN station map (KML)
GWE Global Weather Experiment

H

HDF Hierarchical Data Format: 衛星データ配布用によく使用される.
See also HDF・HDF-EOS のセットアップ, 使い方の例 (HDF4系列); HDF5・HDF-EOS5 のセットアップ(HDF5系列)
HTML Hypertext Markup Language: ファイルの文法チェックしてくれるサイト = The W3C Markup Validation Service
HTTP Hypertext Transport Protocol:

I

ICOADS International Comprehensive Ocean-Atmosphere Data Set
IEEE The Institute of Electrical and Electronics Engineers
IGBP International Geosphere-Biosphere Program
IGRA Integrated Global Radiosonde Archive,
全球のラジオゾンデ観測データ. 最古のものが1940年代,継続的かつ広域の観測データが揃うのは1970年以後.
See also 大気科学データ情報 > 気象観測データ(in situ) > ラジオゾンデ観測
IGY International Geophysical Year (国際地球観測年; 1 July 1957 - 31 December 1958)
INSAT Indian Satellite
IOInput/Output
IPInternet Protocol
IPCC Intergovernmental Panel on Climate Change
IRInfrared Radiation (赤外放射)
ISLSCP International Satellite Land Surface Climatology Project
ISV Intra-Seasonal Variation (季節内振動)
ITCZ Intertropical Convergence Zone (熱帯収束帯)

J

ページ先頭; A,B,C,D, E,F,G,H, I,J,K,L, M,N,O,P, Q,R,S,T, U,V,W,X, Y,Z

L

LANLocal Area Network
LWLongwave radiation (長波放射)

M

MJOMadden-Julian Oscillation (typically 30-60? day cycle in the tropical region)
MONEXMonsoon Experiment
MSLMean Sea Level

N

NAO North Atlantic Oscillation
NetCDF Network Common Data Form
See also NetCDF使用方法(hysk), NetCDFセットアップ(hysk)
NHNorthern Hemisphere
NNMINonlinear Normal Mode Initialization
ページ先頭; A,B,C,D, E,F,G,H, I,J,K,L, M,N,O,P, Q,R,S,T, U,V,W,X, Y,Z

O

OGCMOcean General Circulation Model
OIOptimal Interpolation (最適内挿)
OPC Optical Particle Counter (光散乱式粒子数計測器)
OLR Outgoing Longwave Radiation (外向き長波放射)

P

PAMPortable Automated Mesonetwork
PM2.5 Particulate Matter (< 2.5 um, 50% cut-off); 微小粒子状物質.粒径 2.5 um で 50%カットオフ.
See also SPM episode (hysk)(PM高濃度事例メモ)
POPC Polarization Optical Particle Counter (偏光光散乱式粒子数計測器)
粒径および偏光解消度別に粒子個数濃度を計測する測定器. 土壌起源粒子(非球形,粗大粒子側にピーク)と人為起源粒子(球形,微小粒子側にピーク)とを 分けて計測できるので, 例えば東アジアにおける黄砂と人為起源粒子が混在したPM高濃度イベントについて, 長距離輸送の実態解明に効果的と思われる.
See PM高濃度 > 2014年の2014年5月下旬〜6月初頭の高濃度事例.
PNA Pacific/North America (pattern); テレコネクションパターンの一つ.
気候学的な研究で用いられることが多い. See also 大気科学データ > 各種インデックス
See PNA pattern (ほぼ現在までの PNA パターンインデックスを提供.CPC/NOAA)
PsfcSurface Pressure

Q

QBO Quasi-Biennial Oscillation (準2年振動)

R

RAOB Radiosonde or Rawindsonde Observation
See ESRL Radiosonde Database: NOAA ESRL のラジオゾンデアーカイブ.
See also The Universal RAwinsonde OBservation program: ラジオゾンデデータのデコードプログラム.Windows用.
RH Relative Humidity (相対湿度)
RMS Root Mean Square (二乗平均平方根)

S

SATOBSSatellite Observations
SFCSurface
SHSouthern Hemisphere
SLCPsShort-lived Climate Pollutants (短寿命気候汚染物質), CO2と比べて短寿命(1週間~10yr程度)な物質の総称.
O3, CH4のような気体だけでなく,BC(Black Carbon)などエアロゾルも含む. いわゆる温暖化などに影響を及ぼす物質群が対象.
See also 環境省S-12 (SLCPの環境影響評価と削減パスの探索による気候変動対策の推進;代表:中島映至) web
SLPPressure at (what would be) Sea Level
SMMRScanning Multichannel Microwave Radiometer
SOSouthern Oscillation (南方振動)
SOI Southern Oscillation Index (STAND TAHITI - STAND DARWIN) SLP (南方振動指数)
See also SOI 解説(オーストラリア気象局,英語), Southern Oscillation Index (SOI): NCDC/NOAA による解説(英語),SOIデータダウンロード(XML, CSV形式など)
SPM Suspended Particulate Matter; 浮遊粒子状物質.粒径 10 um で 100% カットオフ. PM10 (粒径 10 um で 50%カットオフ)とはカットオフの条件が異なる.
See also SPM episode (hysk)(PM高濃度事例メモ)
SSM/ISpecial Sensor Microwave/Imager
SSTSea Surface Temperature (See also SSTデータ情報(hysk))
SWShort Wave

T

TAO Tropical Atmosphere Ocean (project name)
TBOTropospheric Bienial Oscillation
TCP/IP Transmission Control Protocol/Internet Protocol
THORPEX The Observing System Research and Predictability Experiment
WMOによる国際共同研究プログラムの一つ. 1日~2週間先までの high impact weather の予報精度向上が主な目的.
TIGGE THORPEX Interactive Grand Global Ensemble
世界の気象予報の現業機関が作成したアンサンブル予報データの集積・配布を実施. Oct2006 以後のアンサンブル予報データが利用可能.
TIROSTelevision Infrared Observing Satellite
TOGA Tropical Oceans Global Atmosphere
TOGA COARE Tropical Oceans Global Atmosphere Program Coupled Ocean-Atmosphere Response Experiment
熱帯の西部太平洋,いわゆるwarm pool 領域でのフィールド観測プロジェクト. 観測データが十分でない熱帯域において,島嶼域や船舶からの高層気象ゾンデ,航空機などの観測を多数実施. 海洋観測用の係留ブイの設置なども. 熱帯における大気・海洋変動の物理過程を明らかにした,非常に重要な観測プロジェクトであった.
TOMS Total Ozone Mapping Spectrometer
TOVS Tiros Operational Vertical Sounder
TRMM Tropical Rainfall Measuring Mission
熱帯降雨観測衛星.日米共同プロジェクト. 2015-06-16 12:55JST 南インド洋上にて大気圏再突入し,その生涯を終える.
打ち上げは1997-11-28 (H-II-06, 種子島より),計画運用期間(3年2ヶ月)を大幅に上回る運用実績を残した. 現在は,後継衛星として打ち上げられた GPM 主衛星 (2014-02-28打ち上げ,運用中)に引き継がれている.
See also 世界の雨分布速報 JAXA Global rainfall watch GSMaP
TsfcSurface Temperature
TSDIS TRMM Science Data and Information System: Now Precipitation Processing System (PPS)(GSFC/NASA)

U

UNIDATA University Data (a corporation, not a data type)
URLUniform Resource Locator (Mosaic)
UTCUniversal Time Coordinate
UVUltraviolet Radiation

V

VHRRVery High Resolution Radiometer
VISthe visible part of the EM spectrum

W

WCRPWorld Climate Research Program
WEFAXWeather Facsimile
wgrib GRIB データ変換用ツール。いつもお世話になってます.
See also GRIB & wgrib 情報 (hysk)
WMONEX Winter Monsoon Experiment (FGGE 期間中だったはず ...)
WWW World Wide Web

X

Y

Z

ZI Zonal Index ; 代表的には35N-55Nでのジオポテンシャル高度差
ページ先頭; A,B,C,D, E,F,G,H, I,J,K,L, M,N,O,P, Q,R,S,T, U,V,W,X, Y,Z

リンク

参考になりそうな用語集web.学会ないし公的機関など,責任感・使命感のある人々が記述したものに限る. Wikipedia などのwebコミュニティ辞書を否定するわけではないが,必ずしも専門家が監修しているわけではないので,不正確な記述が残っていることも多い.

気候学・気象学関連

大気汚染・大気環境関連

蛇足かつあくまで私見だが... Wikipedia 等で信用出来る記述は,いわゆる「おたく」が居る分野の用語であろう.
いわゆる「おたく」な人々は,例えばコンピュータ・アニメ・鉄道などの分野に関心が高い人々であれば,記述に間違があると即座に修正するための行動をするだろう. これらの人々はインターネット技術・コンピュータの扱いに慣れていることも多いため,修正に際しての技術的障壁が低い. それゆえに,これら分野の間違った用語解説・情報記述は,速やかに淘汰されやすい. 自分が好きなものの情報が間違っているのは許しがたい... その心情は非常に良く理解できる.

更新履歴

2018-03-27
SLCPs, BC, ECなどを追記.エアロゾルペディア(Aerosolpedia; 日本エアロゾル学会)へのリンクも追加.
2015-11-04
GCOS のリンク切れ修正,GUAN にKMLのリンクを追加.GUAN のサイトがリンク切れだが,発見できず. SOI にオーストラリア気象局やNOAAのwebリンクを追加.
2015-08-06
T に THORPEX, TIGGE を追記. TRMM, TOGA COARE のリンク・記述を修正・追記.
2015-06-25
C, D, G の項目でリンク切れを一部修正. wgribにつけてあったリンク,記述から(おそらく)15年以上ぶりに削除. まさか,リンク先のアドレスが大学院生当時に使っていたワークステーション名とは. あまりに情報が古くて笑いそうになった.
自分webにある関連情報へのリンクを追加.
2011-06-22
CSS適用.
2011-06-09
HTMLヘッダ修正,文字コードをUTF-8に変更. 近日中にCSS適用予定なので,古い形式の記述を削除.
2004-03-24
記録に残っている,最古の更新日. ただ,最初に作り始めたのは1997年(ないしそれ以前?)だと思われる.